• TOP
  • (株)エコ建築考房

エコ建築考房の特長

高温多湿な風土に合った木造在来工法

昔の日本の家は、夏は湿気がたまらないように床を高く上げるなど風土に合わせた家づくりをしていました。ですが近年では湿気を通さない新建材(ビニールクロス・カラーフロア)で造られた家がほとんど。エコ建築考房ではビニールクロス・カラーフロア等は使用しません。また、湿気を通さないべニア・構造用合板も使用しません。自然素材・国産の木材を使用し、風土に合った長く安心して住める家作りをしています。

素材へのこだわり

住む人が健康で安全に快適に暮らすためにはどうしたらいいか?それは素材の違いと素材の特徴を生かした住まいづくりにあります。室内環境を良くする為には湿気を通すことが必要不可欠です。エコ建築考房で使用する素材は「湿気を通す素材であること」「素材に含まれている内容物の安全性が確認できること」この二つを大切にしています。

国産木材

エコ建築考房では国産材で、産地がはっきりした木材を使用しています。また、骨組みの梁には天然乾燥材を使用することで、腐りにくく、粘り強い丈夫な骨格になります。主に使用している木材/岐阜県東濃地方を中心に産出される東濃ひのき(伊勢神宮の式年遷宮では外宮の用材として使用されています。)天竜ひのき・杉(美しい光沢と特有な芳香で人気があり、高級材として知られています。)岐阜県内で生産された「長良杉」(目が均等で冬目が太いため、仕上がり後の表情が豊かです。)

自然素材

天然素材の漆喰は優れた消臭効果と調湿効果、ウィルス・匂いなどの有機物を分解する力があります。原材料であるノリは、銀杏草やふのりなどの海藻糊を使用し、麻スサは麻や和紙の原料になるコウゾなどの植物繊維を使用。珪藻土の原材料は、珪藻土・白土・セルロースファイバー・食用でんぷんのりの4つの自然素材。接着剤が入っていないものを採用しています。断熱材のウールは断熱性・調湿性はもちろん撥水性もあり湿気自体を通過させます。

自社工場

岐阜県にある長良工場で木材を経験豊富な職人がひとつひとつ丁寧に加工します。細かいところまで行き届く職人の技。全てを機械に頼らず、要所で職人の手作業による微調整を行います。

デザイン性

周辺環境と機能性に配慮した『デザイン』であること。奇抜なデザイン、一過性のデザインには飽きがきます。環境に逆らうのではなく、環境を活かし共に生きる。空気の流れ、太陽の通り道、気候など…。機能性の確保と自然の中に考えつくされたデザインは住む人の健康にもつながると考えています。エコ建築考房は営業ではなく設計士が一からご説明し話を伺います。

あんしん保証

不測の事態にも保障制度によりサポートしています。
<住宅瑕疵担保責任保険>
構造耐力上主要な部分及び雨水の侵入を防止する部分に関する10年間の保険。
<住宅完成保証制度>※任意加入
倒産など工事が中断した場合にお施主様の負担を最小限に抑えるため住宅保証機構が損失の一定の限度額の範囲内で保証金をお支払い。
<地盤保証>
一定の検査で出た結果に基づいて改良・施工した基礎が万一不同沈下により損害が発生した場合お引渡し日から10年間保障。

アフターフォロー

家は完成したら終わりではありません。家づくりを終えてから本当のお付き合いが始まります。それは、建てていただいた家を通じて、一生涯のお付き合いをさせていただきたいとの想いからです。住み始めてからの年月に合わせて、定期点検(1ヵ月・1年・3年・5年・10年点検)や、住まいのアドバイスを行い、お客様の頼れる相談相手として、末永いお付き合いをさせていただきます。

(株)エコ建築考房の家はこちらの展示場でご覧いただけます。

出展住宅会社一覧