お金

20代でマイホームを購入!20代で住宅ローンを組むことのメリット・デメリットを解説!

20代でマイホームを購入したいけれども、住宅ローンを組めるのか気になっている人は少なくありません。そこで20代で住宅ローンは組めるのか、また組む場合のメリットとデメリット、それから20代でローンを組む時の注意点についてそれぞれ詳しく見ていきましょう。

20代で住宅ローンを組むことはできるのか?

20代という若さで住宅ローンは組めるかという事ですが、結論から言うと組む事は可能です。

20代の住宅ローン利用者の割合

住宅ローンを利用している人のデータを見てみると、20代が12.7%30代が51.3%4026.1%507.5%、そして602.4%となっています。つまり3040代に次いで20代が多い世代となっていて、決して少なくない事が分かります。

20代の平均年収と月々の返済額は?

20代の平均年収は約250400万円程です。例えば金利が1%で借入期間が35年、返済方法は元利均等返済で、返済負担率を20%とすると、20代で年収250万円、300万円台、400万円台の人だと2000万円台の住宅購入を行った場合、それぞれ月にどれ位の返済額になるのか見ていきましょう。

まず年収250万円の人が2000万円の物件を購入し、借入金額が1700万円で頭金が300 万円だと、月々の返済額は約4.1万円です。(※年収250万の方の場合、借入できる倍率は5倍程度になることが多く、1700万÷250万=6.8倍となり借入ができない場合もあります。)年収300万円台の人が2171万円の物件を購入し、借入金額が1771万円で頭金が400万円だと、月々の返済額は5万円です。そして年収400万円台の人が2861万円の物件を購入し、借入金額が2361万円で頭金が500万円だと、月々の返済額は6.6万円となります。このように月々の返済額は4~6万円台と普通に賃貸物件で毎月払う家賃とそれほど変わらないという事が分かります。(※20代の住宅購入平均額:約2,850万円)

 

20代で一番ローンが組みやすい年齢は?

20代でローンが組みやすい年齢は25歳以降です。何故なら20代後半になると収入も安定して、銀行等金融機関のローン審査も通りやすくなるからです。一般的に20代前半だと平均年収は約260万円台ですが、20代後半になると約362万円となり、経済的にも多少の余裕が出てきます。また勤続年数も1年未満だとなかなかローンも組めませんが、3年以上になると信頼度も増してローンが組める金融機関も増えるので、20代でマイホーム購入を考えているなら25歳以降がおすすめです。

20代で住宅ローンを組む場合のメリット・デメリット

20代で住宅ローンを組む場合、メリットとデメリットがそれぞれいくつかあるので詳しく見ていきます。

メリット

・毎月の返済額を低く抑える事が出来る
例えば20代なら40年という長期の住宅ローンを組む事が出来ます。そうすれば返済期間も長いので、毎月払う返済額を少なく出来て、経済的にも負担を小さく出来るというのがメリットです。毎月の返済額が低くなれば、お金を子供の養育費や家のリフォーム、さらには老後への資金に回す事も可能です。また経済的にも余裕が出来るので外食も出来ますし、車を購入したり海外旅行も出来るので、ローン地獄に苦しむ必要もありません。

・借入額を大きくして、より高額のローンを組める
40年という返済期間の長い住宅ローンプランだと、より高額のローンを組める可能性もあり、その分返済比率を下げる事が出来るというのもメリットです。返済比率を下げられれば、総借入額を増やしても金融機関の審査に通る可能性が高いので、その分住宅の購入予算を上げられます。

・返済ペースを調整出来る
20代で40年の長期住宅ローンを組めば、返済ペースを自分で調整出来るというのもメリットです。基本的に住宅ローンの返済期間は延長する事は出来ません。しかし逆に繰り上げて短くする事は出来ます。その為最初は40年の長期住宅ローンを組んで、30代40代と収入が上がってきたら返済額を増やして早めに完済してしまうというような事も可能です。このように自分の収入状況で柔軟に返済ペースを調整出来るというのも20代で住宅ローンを組む大きな魅力の1つです。

・団体信用生命保険に長期間加入出来るので、返済途中に自分の身に何かあっても安心
40年の住宅ローンを組むと、団体信用生命保険の保障期間も40年となります。団体信用生命保険とは、返済期間中に契約者が死亡したり病気等でどうしても返済出来なくなった時に、住宅ローンの支払いが免除されるというものです。団体信用生命保険の保障期間も40年となるので、仮に死亡や特定の疾病により返済が出来なくなっても家族に迷惑をかける事はなくなるので精神的に安心出来るというのも魅力です。

 

デメリット

・利息を多く支払わなければならない
返済期間が長くなればなるほど、金利もその分かかり、それを支払い続けなければなりません。その結果借入金額に利息が加わり、総返済額が大きくなってしまうというのがデメリットです。40年の住宅ローンにする事で、確かに毎月の返済額は少なくなりますが、結果的に支払う総額は大きくなってしまうので、可能ならなるべく繰り上げ返済をしていくと良いです。

・金利が高くなる可能性がある
返済期間が長い住宅ローンは短いものと比べて、金利が高くなるケースが多いです。もちろん金融機関によってその差はありますが、住宅ローンは返済期間が短ければ短い程低金利になります。その為生活に支障が出ないギリギリの返済額ラインを狙って、少しでも金利を支払う期間を短くするという事が重要です。

・長期住宅ローンを扱っている金融機関があまりない
30年とか35年という住宅ローンプランはよくありますが、40年という住宅ローンを取り扱っている金融機関はあまりありません。住宅ローンは金融機関により金利や手数料が変わってくるので、出来るだけ沢山の選択債があった方が自分に合った所を見つけやすいです。しかし40年の住宅ローンを扱う金融機関は少なく、そのわずかな選択肢の中から選ばなければならないので自分が完全に満足出来る契約が結べるかは未知数というのがデメリットです。

・返済期間が長くて大変
いくら20代という若い時期に住宅ローンを組めたとしても、40年というのはかなり長いです。人生の大半を住宅ローンを返済する事になり、契約した年齢が20代後半でも、繰り上げ返済をしなかった場合は定年退職後もローンが支払い続けるという事になる恐れもあります。そうなると精神的にも結構苦しくなるので、収入が上がったら繰り上げ返済をすると良いです。

このように20代で住宅ローンを組む場合、メリットとデメリットがあるので、これらをきちんと見極めた上で契約する事が重要です。

 

20代で住宅ローンを組む場合の注意点

20代で長期の住宅ローンを組む場合、いくつか注意点があります。

実際の物件購入費だけではなく、その他の費用も考えておく

住宅購入をする場合、支払いは住宅ローンだけではありません。一軒家なら固定資産税もかかりますし、マンションなら修繕積立金等もかかります。これら の費用も考えて契約時に借入額を決めるという事が重要です。火災保険や契約時に係る諸費用などの費用を一切頭に入れずに住宅ローンを組んでしまうと、自分が考えていた以上に毎月の出費が大きくなって経済的に苦しくなるので注意が必要です。

繰り上げ返済を検討しておくことも重要

40年という長期住宅ローンを組む場合、あらかじめ繰り上げ返済をするという事も頭に入れておきましょう。何故なら返済途中で病気や事故で働けなくなり返済出来なくなる事もあるからです。また繰り上げ返済しないまま、給料が上がっているにもかかわらずずっと20代と同じ金額で返済し続けていたら定年になっても完済出来ず、退職後もローンを支払う羽目になる恐れがあるからです。退職後は収入が減る事も考えられ、返済が出来なくなる可能性もあるので、そうならないように繰り上げ返済は常に頭に入れておきましょう。

長期的なライフプランを考えておく

人生は何が起こるか分かりません。会社勤めだと転勤や転職という事もありますし、会社を解雇されるという事も決してゼロではありません。また結婚して出産、育児となると予想していた以上にお金がかかり、返済が苦しくなるというケースも珍しくありません。そうならないように20代で長期の住宅ローンを組む時は、色々な事をあらかじめ想定してライフプランを考えた上でローンを組むようにすると良いです。

20代で長期の住宅ローンを組む場合は、予想出来ない様々な事が起こるのを想定して契約すると良い

20代で住宅ローンを組む場合、毎月の返済額を低く抑えられたり、返済ペースを調整出来たりする等のメリットがあります。その一方で利息を長期間支払わなければなりませんし、金利が高くなる可能性や長期間返済しないといけないので精神的に大変といったデメリットもあります。さらに返済中に何が起こるか分からないので、返せる時に返す等、繰り上げ返済も考慮しながらローンを組むという事が大切です。

監修 大森 英則氏

FP相談室/ファイナンシャルプランナー

主に個人のお客様のお金にまつわる様々なご相談(教育費・住宅費・老後費用など)を承り、お客様の紹介を中心に活動させていただいてます。具体的な事例を交えたわかりやすいご案内が特徴で、企業様や市町村にてセミナーを実施。また同業の営業の方の研修も行っています。金融資格だけでなく、ピンクリボンアドバイザー、認知症介助士、住宅ローンアドバイザーなどの資格を持つ異色のファイナンシャルプランナーです。


 


https://oshiete.chunichi.co.jp/owari/pro/82/

他の記事を読む